php 1-10 議院内閣制と首長主義 - 行政書士勉強ログ
行政書士試験まであと 185

1-10 議院内閣制と首長主義

ざっくりと分かりやすく説明します!


【議院内閣制】

(例:日本、イギリスなど)

◆ 仕組み

  • 国民が 議会の議員(国会議員) を選ぶ
  • その議会の多数派が 内閣(政府) を作る
  • 首相(内閣のリーダー) は議会から選ばれる

◆ 特徴

  • 内閣は議会の信任を必要とする
     → 議会に不信任されたら、内閣は辞めなきゃいけない
  • 議会と政府が連動してる
     → 仲が良い分、政策を通しやすい

【首長主義】

(例:アメリカ、韓国など)

◆ 仕組み

  • 国民が 議会の議員とは別に、大統領(首長) を直接選ぶ
  • 大統領が内閣を指名する(議会とは独立)

◆ 特徴

  • 議会と政府は別の機関  → 大統領は議会に不信任されても辞めない
  • 権力が分立していて、バランスが取れてる  → ただし、意見が対立すると「ねじれ現象」で政策が通らないことも

【違いをざっくり表にすると】


イメージとしては、

  • 議院内閣制:議会と政府がチームで動く
  • 首長主義:政府と議会が別々に存在して、けん制し合う

って感じです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights